本年は4日より、2025年の営業をスタート。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
寒さがより一層と厳しくなるシーズンですので、引き続き体調に気をつけご自愛ください。
1月の営業案内です。
1月は第3水曜日は休まず営業し、代わりに翌週第4水曜29日を臨時でお休みします。
その他は、毎週木曜の定休日は変わりませんので、ご来店予定のお客さまは営業日にお気をつけください。
1月休業日
1日~3日(冬季休業)・9日・16日・23日・29日・30日
11件目〜15件目まで表示(全327件中)
2025年1年4日
2024年12年22日
年の瀬も近くなり、毎年のことながらバタバタと過ごす日々。
とりあえず今年も無事年を越せそうなので、日々ご来店いただくお客さまには本当に感謝です。
月初めの営業案内でも触れましたが、念のために年末年始の営業について。
本年最終営業日は29日の日曜日まで。
営業時間は10時~19時は変更点ございません。
ただ、修理受付は18時までとさせていただきますので、その点はご注意いただければ幸いです。
年始は4日土曜日よりスタート。
本年も、ご利用いただいたお客さま、誠にありがとうございます。
30日~1月3日までは冬季休業になります。
2024年12年1日
2024年11年30日
自転車を所有するうえで、必ず行わなければならない空気圧充填。
基本、自転車のパンクは何か刺さって開くというよりは、空気圧不足での走行を繰り返すことによって タイヤ内でチューブが擦れて穴が開くパターンがほとんどなので、空気を入れる事の重要性はそこにもありますが、入れる際の注意していただきたい点が一つ。
入れる前に、できればタイヤの劣化が無いか、1周確認してから空気を充填することをおススメします。
画像のタイヤは、タイヤサイドが劣化して一部めくれていて、このまま気づかずに目いっぱい入れたら、 破裂の危険性もあるので注意が必要。
タイヤは一度ひび割れたり、裂けてしまうと修復することは無いので、タイヤの劣化に気づいたら 早めに交換しましょう!
2024年11年1日